白國神社(白国神社)の公式ホームページです。
お知らせ



御祈祷受付時間変更のご案内
平日に関しましては、予約制となります。(土日祝日・戌の日・正月三が日を除く)
ご祈祷の初穂料につきまして
令和4年8月1日より
安産祈願・初宮詣・厄除健康祈願・七五三詣りは、8,000円お納め下さい。
人形のお清め祈願は10,000円お納め下さい。
上記の祈願以外は、7,000円お納め下さい。
まん延防止等重点措置は解除されましたが・・・
新型コロナウイルス感染症流行の鎮静が未だ見えない中、当神社におきまして感染拡大防止のための措置は、下記の通り引き続き配慮させて頂きますので、事情ご賢察の上何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
- 境内での混雑緩和の為、状況により入城制限を行う場合が有ります。
- 境内でのマスク着用、手指の消毒をお願い致します。
- 発熱や咳など、体調の優れない方は極力ご参拝をお控え下さい。
<安心安全のための取り組み>
- ご祈祷時間を午前9時から午後3時までとさせて頂きます。
- 各箇所に消毒液を設置しております。
- 御朱印は、書置きも準備致しております。
- 授与所及び祈祷受付のカウンター、絵馬記入用ペン、おみくじ筒等は、随時消毒を行っていきます。
- 祈祷待合所の椅子や扉の持ち手等、随時消毒を行っております。
- 各種ご祈祷に就きましては、通常通りご祈祷をご奉仕致します。(人数制限有)
- 神社職員は、毎朝検温してから奉仕しております。手洗い・うがい・消毒を徹底し、マスク着用にて対応させていただきます。
- 手水に就きましては、龍神様から流れる水をご利用ください。
以上、今後の対応に就きましては、政府や県の方針などその他の事由により変更となる場合がございます。
この事態が一日も早く終息致しますことを、お祈り申し上げます。
白國神社 宮司 拝
令和5年3月5日改定
祭典・戌の日など予定表
由緒
御祭神
木花咲耶姫命 (神吾田津日売命 )稲背入彦命 阿曽武命
今を去る千八百年前の昔、景行天皇の御子 稲背入彦命は、大和から当地方へ下向され、この白國の地に宮殿を構えて播磨地方を統治されました。
ある日のこと、その御孫 阿曽武命の妃・高富媛がご出産にあたり大変苦しまれました。
阿曽武命は倉谷山の峰に白幣を立て神吾田津日売命を祀り、一心に安産を祈願されたところ女神が現れ、「妾が神吾田津日売である。汝の祈りは天に通じている。妾がこの地に長く留まり婦人を守護し安産させましょう。」とお告げになられ、白幣が天高く舞い上がり、その白幣と共にお隠れになられました。
阿曽武命が館に帰られると無事に男子を出産されており、その神徳に感謝されました。
神恩に報いるため、倉谷山の麓に社殿を設け、神吾田津日売を祀られたのが、白國神社の由緒と伝わっています。
祭事
元旦祭
1月1日
節分祭
2月第1土曜日
餅・豆まき
夏越祭
7月第1日曜日
茅の輪くぐり
湯立神事
例大祭(秋祭り)
10月第2土・日曜日
除夜祭
12月31日
祈祷・出張祭典
祈祷
受付時間
平日に関しましては、予約制となります。(土日祝日・戌の日・正月三が日を除く)(例祭などの祭典がある場合は、祭典が優先です。)
朝9時から夕方3時までに、社務所にて受付をお済ませ下さい。
祈祷の種類
- ・安産
- ・初宮詣
- ・七五三詣
- ・十三参
- ・厄除
- ・災難除
- ・健康
- ・病気平癒
- ・家内安全
- ・商売繁盛
- ・合格
- ・他
特殊な願意がある場合は、事前にご相談下さい。
安産祈願の腹帯は、神社で用意して御座いません。ご自身の着けやすい帯をご用意頂いてお持ちください。
御初穂料
令和4年8月1日より
安産祈願・初宮詣・厄除健康祈願・七五三詣りは、8,000円お納め下さい。
人形のお清め祈願は10,000円お納め下さい。
上記の祈願以外は、7,000円お納め下さい。
令和4年 戌の日 一覧
- 12月 11日(日)、23日(金)
令和5年 戌の日 一覧
大安の戌の日は日付を赤で囲んでいます。
- 1月 4日(水)、16日(月)、28日(土)
- 2月 9日(木)、21日(火)
- 3月 5日(日)、17日(金)、29日(水)
- 4月 10日(月)、22日(土)
- 5月 4日(木)、16日(火)、28日(日)
- 6月 9日(金)、21日(水)
- 7月 3日(月)、15日(土)、27日(木)
- 8月 8日(火)、20日(日)
- 9月 1日(金)、13日(水)、25日(月)
- 10月 7日(土)、19日(木)、31日(火)
- 11月 12日(日)、24日(金)
- 12月 6日(水)、18日(月)、30日(土)
出張祭典
受付
出張祭典は予約制になります。
事前にご相談下さい。
祭典開始三十分前に現地にて祭典準備を致します。
出張祭典の種類
- ・地鎮祭
- ・竣工祭
- ・清祓
- ・井戸埋
- ・解体祓
- ・年祭
- ・他
特殊な願意がある場合は、事前にご相談下さい。
御朱印
御朱印種類
木花咲耶姫御朱印 初穂料 1,000円

直書きの御朱印(初穂料500円)

季節限定朱印(初穂料500円)

さくやちゃん御朱印帳
初穂料 2,000円
